豊富な経験と確かな技術で、できるだけ痛くない治療を行う越谷レイクタウンの歯医者 

顔面神経麻痺初期から後遺症治療|鍼治療PAPT療法

  • HOME »
  • 顔面神経麻痺初期から後遺症治療|鍼治療PAPT療法

顔面神経麻痺とは

顔面神経は、主に顔の表情筋(顔の筋肉)を動かす運動神経と、舌前3分の2の味覚をつかさどる感覚神経、また、涙腺・唾液腺の分泌をつかさどる自律神経(副交感神経)の三つの神経で、これらの顔面神経に何らかの障害が生じると顔面神経麻痺が起こります。

顔面神経麻痺でもっとも多いのは、末梢性顔面神経麻痺のベル麻痺で、次に多いのは帯状疱疹ウィルスによるラムゼイハント症候群です。
また、脳血管障害が原因で起こる中枢性顔面神経麻痺もあります。

顔面神経麻痺は、早期に治療を受ければ治癒する確率が高いですが、そのまま放っておくと治らないで後遺症が残ってしまう場合が多くありますので、早期の治療が重要になります。

顔面神経麻痺が起きたと思ったら

まず、出来るだけ早く大きな病院(脳神経外科、神経内科、耳鼻咽喉科のいずれか)を受診して精密検査等を受けられ、はっきりとした原因を見つけて、西洋医学的治療を受けられることをお勧めします。
後遺症が残らないためにも早期に受診し、治療を受けることが大切です。

また、この時期に自分で治そうと思い、マッサージなどするとかえって麻痺の症状を助長してしまい、病的共同運動(目を閉じようとすると口角も同時にぴくぴく痙攣のように動いてしまう現象)を起こしてしまう原因にもなるのでやらないようにしましょう。

治療を受けられても治らないようでしたら、いつでも当医院にご相談下さい。

顔面神経麻痺が治らないでお困りの方へ

当医院では、20年以上に渡り、顔面神経麻痺に特化した治療を行っております。
当医院独自の治療法、鍼治療PAPT療法にレーザー治療も併用して行い、今迄、顔面神経麻痺が治らないでお困りの多くの患者様に回復、治癒へと治療を行ってまいりました。
(当医院の治療法、鍼治療PAPT療法と治療実績例については下記に掲載しています。PAPT療法の治療の流れについてはこちら

過去に顔面神経麻痺を発症して治療を受けたけれども、現在も症状が改善せず悩んでいる方や、もう改善を諦めていた方、また、少しでも症状の改善、回復を望まれる方、後遺症でお悩みの方、諦めずに是非当医院のPAPT療法を受診されてみて下さい。

 

顔面神経麻痺の症状

顔面神経に障害が起きると、顔面の片側半分のみに麻痺が起き、顔の表情を自分で思うように動かせなくなり、下記のような症状が表れます。

・特に「P」と「F]の発音が難しい
・口角が下垂して、口を上手く閉じれない
・水を口に含むと口の端からこぼれてしまう
・口を尖らすことが出来ない
・鼻唇溝の消失
・眼が広く開いて眼を閉じるのが困難になる
・眼を強く閉じようとすれば眼球が上方に回転して白眼が出る(ベル現象)
・麻痺側の目と眉が下がる
・額にしわが作れなくなる
・味覚の障害
・唾液の分泌障害(分泌低下 唾液が出にくくなる)
・涙の分泌障害(分泌低下 涙が出にくくなる)

脳血管障害により起こる中枢性顔面神経麻痺の場合は、顔面神経麻痺以外の症状を伴うことがほとんどです。

顔面神経麻痺の原因

ベル麻痺については、はっきりとした原因は不明ですが、最近では、単純ヘルペスウィルス感染が原因と考えられています。
ラムゼイハント症候群は、感染性で帯状疱疹ウィルスにより起こる麻痺です。
その他、事故による顔面損傷の外傷により起こる顔面神経障害、脳腫瘍や手術による顔面神経の損傷で起こる麻痺もあります。

中枢性顔面神経麻痺は、脳梗塞や脳出血などの脳血管障害が原因で起こる顔面神経麻痺です。

顔面神経麻痺の前兆・初期症状

顔面に麻痺が起きる前に、前兆として顔面に何か違和感を感じたり、麻痺が起きそうな感じがあるかもしれません。
下記のような症状が前兆である場合もあります。

・耳の後ろや後頭部がいつもと違って痛いような気がする
・耳の聞こえが過敏になって首もこって重い
・味覚がしなくなっていつもと違う
・耳の後ろに帯状疱疹が出来た、耳鳴りもする
・急に難聴になった
・めまいがする

この初期の段階ですと、まだ麻痺が起きていないので、顔面神経麻痺を疑わないで過ごしてしまうことが多いのです。
しかし、これらの前兆としての症状が表れている初期の時期に、病院で精密検査を受けて、適切な治療を受けることが一番理想的なのです。

特にラムゼイハント症候群の場合は、ステロイド剤以外に、抗ウイルス剤の併用投与が必要で、発症から1~3日以内に治療を受けることにより、治癒率が高くなります。

顔面神経麻痺の後遺症について

顔面神経麻痺が完治しなかった場合には、何らかの後遺症が残ります。
麻痺発症から6ヵ月頃から表れることが多く、主に、下記のようなことが後遺症の症状として起こります。

<後遺症の症状>
病的共同運動
食事や会話をする際に、瞬き(ウインク)と同時に口角がぴくぴくと痙攣のように動いてしまう現象で、最も頻度が高く表れる症状です。

拘縮
いわゆる顔面の強張り(こわばり)のことで、特に鼻唇溝が深くなり、上唇の動きが悪く、安静時には健側(麻痺していない側)の顔が麻痺しているように見える症状。筋短縮のこと。

ワニの涙
食事をする時に涙が出る現象

耳鳴り
顔面の表情筋の動きに伴い、不快な耳鳴りが生じる現象(アブミ骨筋性耳鳴)

※ワニの涙やアブミ骨筋性耳鳴は、病的共同運動や拘縮よりも早く表れることが多いです。

 

当医院の鍼治療PAPT療法による顔面神経麻痺治療

当医院では、1979年より歯科に東洋医学治療(鍼治療)を取り入れており、現在では顔面神経麻痺、下顎神経麻痺に特化して鍼治療Parietal Acupoint Therapy(PAPT療法) を行っております。
また、レーザー治療、近赤外線治療も併用して治療を行います。

顔面神経麻痺の鍼治療papt療法1

この鍼治療PAPT療法は、従来の鍼治療とは別の鍼治療法で、2001年に当医院長が独自に開発、確立した西洋医学的考えと東洋医学を融合した鍼治療法です。
解剖学的、生理学的、神経学的、筋骨学的にどの神経の支配領域かを見極めて治療を行うため、治療効果の出現が速いのが特徴です。

麻痺の症状が軽度の方は勿論、重度な方、また、症状が初期の方から長期に渡っている方、過去に治療を受けたが症状が改善せずお困りの方にも、PAPT療法による治療効果をその場で実感していただいており、また、今迄多くの患者様の治療結果からも治癒、回復、症状の改善が確実に示されています。(治療実績例を下記に掲載しています)

顔面神経麻痺の鍼治療papt療法3

治療はまず、問診・聞診・望診を行い、手や首を切診(触診)し、首診で全身の状態を診断して全身調整を行った後、主訴の治療に入り、置鍼します。鍼治療PAPT療法の治療の流れ で詳細を掲載しています。

頭頚部のみの治療のため、歯科用のチェアーにおかけのまま治療が行えます。
また、場合によっては顔に鍼を打つこともあります。

顔面神経麻痺の鍼治療papt療法2

また、併用するレーザー治療の治療効果としては、局所の血流障害の改善、筋緊張緩和、生体活性物資の産生促進などの他、星状神経節ブロックと同じような効果が得られます。

鍼治療とレーザー治療の併用
顔面神経麻痺の鍼治療papt療法5

近赤外線治療も交感神経の緊張を緩める効果があります。

鍼治療と近赤外線治療の併用
顔面神経麻痺の鍼治療papt療法6

レーザー治療の詳細はこちら

当医院でのPAPT療法をご希望の場合は、まずは、上記に書いてありますように病院での西洋医学的治療を1~2週間受けられてからご来院下さい。
尚、病院での西洋医学的治療を受けながら、当医院の鍼治療PAPT療法を併用して大丈夫です。

今迄、色々治療を受けたが治らないでお困りの方、また、年数が経過してしまい後遺症が治らないでお困りの方もお気軽に当医院にご相談下さい。
患者様には関東圏はもとより、全国ご遠方からもご来院いただいております。
治療に際しましては、患者様のお話を良くお聞きして、患者様がご同意の上、治療を行いますので、安心してご来院下さい。

※使用するハリについて
使い捨ての滅菌ディスポーザブル鍼を使用し、太さ0.10~0.25mmの極細いハリを使用していますので、初めての方でも安心して治療を受けていただいております。

 

治療料金について

自費診療になります。

初診時   9,000円(税別)
再診時   7,000円(税別)
ご相談のみ 3,000円(税別)

 

鍼治療PAPT療法による顔面神経麻痺の治療実績例

<症例1>左顔面神経麻痺 69歳 男性 埼玉県
(主訴)
2ヶ月前に左顔面神経麻痺を発症し、耳鼻咽喉科に通院し投薬にて治療中とのこと。
現在の症状は、左耳鳴り・額の動き無し・眩暈感が有る ・口笛が全く吹けない ・左唇が動かない ・言葉がこもる ・味覚うすい ・笑顔が出来ない等を主訴とされ当医院に来院される。
問診によると、2年前にも左顔面神経麻痺を発症しており、その時は某病院を受診し、3ヵ月程投薬治療を受けるが変化なしのため、鍼灸院で鍼治療を受けるが口の動き、特に口笛が吹けない・発音時に口唇の動きが悪いなどで中断。また、18年前に右顔面神経麻痺を発症し某病院に1か月入院治療を受けたが、特に口の違和感と右顔面の変位が残る、とのこと。

(治療)
先ず、左顔面神経麻痺の治療としてPAPT療法と近赤外線・レーザーを併用して、眼・額・鼻・口・舌の治療を行う。2回目の治療で舌の味覚はかなり改善するが、その他の部位は大きな変化は見られない。4回目の治療で味覚は改善した、5~7回目の治療で目尻の位置・涙が出るようになる・鼻唇溝が正中に近くなる・口角が上がり閉まりも良くなり水を含んでも漏れ難くなる・発音も良くなる。
しかし、18年前に起きた右顔面神経麻痺の後遺症が残っているため、左の治療と同時に右顔面神経麻痺の後遺症治療も行う。
8回~16回で左右顔面の動きが同じ様になる。
後は、18年前の後遺症で上口唇の動きが良くないため発音が漏れるが、17回・18回の治療で上口唇の動きが出てきて発音も良くなった。
(約3ヶ月半のPAPT療法)

 

<症例2>右顔面神経麻痺 70歳 男性 埼玉県
(主訴)
12日前に右顔面神経麻痺を発症する。翌日地元の脳神経外科を受診して投薬治療と低周波治療を14日間受けるが変化なく、当医院を来院される。

(治療)
PAPT療法と近赤外線・レーザーを使用して額・目・頬・口の治療を開始する。同様の治療を2ヶ月16回続け、ほぼ顔の状態は良好になったが、頬の動きと感覚が少し気になるということで、慢性期に入っているので鍼通電を併用して治療を行うことにし1ヵ月8回の治療を続けた。頬の動きが良くなり感覚も元に戻り治療を終了した。
(3ヶ月半のPAPT療法)

 

<症例3>右顔面神経麻痺 49歳 女性 千葉県
(主訴)
お茶を飲んでいたら右側の口角より溢れているのに気がついたので、顔面神経麻痺を疑い脳神経外科を受診する。
MRIと頸のエコー検査を受けるが、脳神経外科的には中枢に異常無しと診断され、耳鼻咽喉科を紹介され受診し、診察の結果、7顔面神経麻痺と診断されて投薬治療を受ける。
その2日後に当医院に来院される。

(治療)
PAPT療法とレーザー照射を併用した治療を5回行い、快方に向かってきたので、その後、顔面鍼を追加して治療を行い、10回目の治療で完治する。
(3ヶ月PAPT療法)

 

<症例4>左顔面神経麻痺 24歳 女性 神奈川県
(主訴)
2ヵ月半前に頭痛と耳の痛みで地元の内科を受診し、風邪と診断される。しかし、2日目に症状が更に激痛になってきたため、脳神経外科を受診して頸部のCT撮影を行うが、頸部の筋肉痛ではないかと診断される。
その夜激痛で目が覚め、顔が動かなくなり、救急搬送され顔面神経麻痺と診断される。
3日後に耳鼻咽喉科を受診し、帯状疱疹と診断され某病院を紹介されて8日間入院し、ステロイド剤治療を受け退院する。その後、鍼治療を2ヶ月受けるが症状の変化がなく、当医院に来院された。

(治療)
PAPT療法と近赤外線治療・レーザー治療を使用して額・眼・耳・頬・口の治療を開始して約7ヵ月28回治療を行った処で妊娠したことが分かり一時治療を中断し、4ヵ月後に治療を再開し3ヵ月10回PAPT療法を行う。この時点で、ほぼ症状が回復していたが、出産子育てのため4ヵ月治療を中断後再来院される。症状は回復した状態を保っており、特に気になるところは無いということであった。
(10ヵ月の鍼治療PAPT療法)

 

<症例5>左顔面神経麻痺 54歳 女性 埼玉県
(主訴)
左の耳が痛くなり始めたので、耳鼻咽喉科を受診してメニエール症と診断され、メニエールの薬を9日間投与されるが、顔面神経麻痺の症状が表れてきたので当医院に来院される。

(治療)
初診時の診断で左顔面神経麻痺(ベル麻痺)と確定し、 Parietal Acupoint Therapy(PAPT療法) と近赤外線・レーザー照射を併用した治療を開始する。発症から16日が経過しており、眼瞼下垂、口角下垂、額のしわが消失、舌の味覚異常など顔面神経麻痺の特徴的症状が顕著に表れていた。
PAPT療法を15回の治療を行い、最初に舌と鼻の麻痺感が消失した。次に口と眼の変位も改善されてきたが、額の麻痺感と動きの異常が残っていたため、同様の治療を継続し、29回目の治療で本人が麻痺症状の消失を確認出来たので治療を終了した。
(5ヵ月半 29回の鍼治療PAPT療法)

 

<症例6>右顔面神経麻痺 27歳 女性 東京都
(主訴)
某大学病院にベル麻痺で入院したが、改善されなかった。
その後、3ヶ月後に当医院を紹介され来院される。
紹介状によると本人には改善しない可能性が高いと伝えてあるとのことであった。
眼の閉鎖が困難、口の下垂、涙が多いなどを主訴として当医院に来院される。

(治療)
最初の3ヶ月は月に3回、後の5ヶ月は月に1回の鍼治療PAPT療法の治療により治癒する。

 

<症例7>左顔面神経麻痺 29歳 女性 埼玉県
(主訴)
左顔面神経麻痺発症後、2日目より某病院に1週間入院したが、その後通院してからも改善が見られなかった。
眼が閉じられず、舌のしびれ感があり、涙が多く止まらず、唾液が口角から流れてしまう状態を主訴として当医院に来院される。

(治療)
4ヶ月(20回)の鍼治療PAPT療法の治療により治癒する。

 

<症例8>左顔面神経麻痺 51歳 男性 埼玉県
(主訴)
左顔面神経麻痺発症後、週2回ペインクリニックでブロック注射を受けるが改善されなかった。
眼が閉じられず、口角からの唾液流出などの麻痺状態を主訴として、発症から1ヵ月半後に当医院に来院される。

(治療)
3ヶ月(20回)の鍼治療PAPT療法の治療により治癒する。

 

<症例9>右顔面神経麻痺 25歳 女性 埼玉県
(主訴)
8年前に右顔面神経麻痺を発症する。耳鼻咽喉科で投薬治療を受けたが、回復しないまま自然治癒を期待したが、回復することなく当医院に来院される。

(治療)
顔面神経麻痺の後遺症の症状が認められた。10ヶ月(25回)のParietal Acupoint Therapy(PAPT療法)の治療を行い、形態的にはほぼ完治したと思われるが、本人が感覚的に少し左右差が有るとこのことで月に1回の治療を6ヵ月行い治療を終了した。
(16ヵ月 31回の鍼治療PAPT療法)

 

<症例10>右顔面神経麻痺 41歳 男性 埼玉県
(主訴)2週間前に朝起きて顔の異変を感じ、その日の午後某病院を受診した。診断の結果、左顔面神経麻痺(ベル麻痺)ということで、ステロイド剤の服用を一週間し、10日後にブロック注射を行うが、良くなる大きな変化を感じられず、当医院に来院さえれる。

(治療)
2ヵ月 12回の鍼治療PAPT療法により治癒する。

 

顔面神経麻痺のリハビリテーションと目的

<急性期(発症~1ヵ月)>

この顔面神経麻痺を発症した当初の時期は、自分で麻痺を治そうと思いマッサージなどしてはいけません。
麻痺で神経が変性してしまっているのをマッサージすることによって、かえって麻痺を助長してしまったり、病的共同運動を起こす原因にもなってしまいます。

<発症後1ヵ月~3ヵ月>

この時期におけるリハビリテーションは、病的共同運動や顔面拘縮などの後遺症を予防したり、軽減することを目的に行います。
通常、顔面神経麻痺が発症しても、自然なまばたき、しゃべる、食べるなどの生理的表情筋運動は行われています。
しかし、早く治そうとして両目を強く閉じたり、強く口笛を吹いたり、強く頬を膨らませるなどの動作は、病的共同運動などを引き起こす原因になるので、行わないようにします。

マッサージにより筋短縮や拘縮を抑制することは出来ますが、強い力や荒い力で表情筋をつかんだり、揉んだり、圧したりすると後遺症の予防や軽減がかえって難しくなってしまいます。

低周波を行うのもいけません。

<マッサージのやり方>

表情筋の走行に沿って軽く、軽い力で行い、決して強い力で行ってはいけません。
前頭筋(額から前髪の中まで)は、上下や丸く円を描くように、眼輪筋や口輪筋は、上部と下部を水平にマッサージします。
他の表情筋も基本的には、原則として上下、縦横、斜め、丸く筋繊維の走行方向に伸長マッサージをします。

<慢性期 発症後3ヵ月~1年>

この時期のリハビリテーションの目的は、(1)筋力の低下に対するもの (2)顔面拘縮の予防 がメインになります。
軽い力で表情筋に沿って行い、強い力で、揉んだり掴んだりしてはいけません。

一番大事なことは、出来るだけ早期に受診し、リハビリテーションを行う場合も、医師の指示に従って下さい。

ご予約・お問い合わせ  お気軽にご相談下さい TEL 048-985-2567 9:00~12:00  14:00~18:30

診療内容

 

虫歯治療

 

歯周病治療

 

予防

 

入れ歯

 

インプラント

 

審美治療

 

小児歯科

 

レーザー治療

 

顎関節症治療

 

顔面神経麻痺の鍼治療PAPT療法

 

鍼治療PAPT療法による

顔面神経麻痺初期から後遺症治療

 

下歯槽神経麻痺・オトガイ神経麻痺治療

 

医師・歯科医師の先生方へ

PAPT講習会のご案内

2024年度PAPT研究会学術大会

 

診療時間
木曜、日曜、祝日休診

 

 

ninpukensin

妊婦検診行っています

 

 

歯周病検診行っています

歯周病検診行っています

 

 

健康長寿歯科健診

健康長寿歯科健診行っています

PAGETOP
Copyright © 藤井歯科医院 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.